携帯・デジカメ

[スマホ] nanacoモバイルがレジで反応しない

現象:初めてnanacoで支払おうとしたが、レジ(読取り機)が反応しない

原因:「おサイフケータイ」アプリの初期設定ができていない

手順:
1)設定→アプリ→「おサイフケータイアプリ」
2)左下にある「起動」
3)マイサービス画面で、nanacoを選択→「Googleでログイン」をタップ

備考:
1)おサイフケータイのデータなどはGoogleアカウントに紐づけて管理される
2)読み取り機にかざす際に、アプリを開く必要はない
3)この時、スマホ裏面にあるFeliCaマーク の表示部分をかざす

| | | コメント (0)

[スマホ] 複数の画像を一括削除する簡単な方法

目的:「Googleフォト」にバックアップ済みでスマホ内部に保存されている画像のうち、古いものを一括削除したい

機種:Android(HUAWEI MediaPad M3 Lite)

使用アプリ:ESファイルエクスプローラー

手順:

1)アプリの「ファイル」→DCIM>カメラ画像の一覧表示
2)下部にある「検索」で、削除したい画像を抽出
  例:’201812'で、2018年12月撮影画像
3)抽出されたファイルの1個を長押しで選択
4)下部にある「全て選択」で、全ファイル選択
5)下部にある「削除」でファイル削除

参考:他の手段として、PCとUSB接続し、PCからファイル操作する方法もある。

| | | コメント (0)

xDピクチャーカードと、その互換性

目的:愛用のカメラ 富士フィルム製F31fdのメモリ容量をアップしたい

課題:
・メモリは、xDピクチャーカード
・価格を調べると、全般的に、富士フィルム製より、オリンパス製が安い
・大容量のものは、TypeMやTypeM+と記載されている
・互換性があるかが心配

結論:オリンパス製 2GB TypeM+ が問題なく動作した

備考:
1)xDピクチャーカードは、デジタルカメラしかサポートしていない
2)採用メーカーは、提唱者の富士フイルムとオリンパスの2社のみ
3)このため、マイナーなメモリになってしまった
4)市販カードリーダーには、xDピクチャーカード非対応の製品が多い(私も、英国で遭遇)
5)大容量化されたTypeM、TypeM+が市販されている
6)私は、オリンパス xD Picture Card 2GB TypeM+ バルク品を購入した(動作問題なし)

参考サイト:
http://ja.wikipedia.org/wiki/XDピクチャーカード
http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/xd.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

81で始まる11桁の電話番号

81で始まる11桁の電話番号から着信した

81645605040という番号は何なのかを調査した結果です。

最初の81は、国番号で「日本」。
よって、日本からの発信で、海外の電話交換機を経由している通話と考えられる。

よって、日本の国内番号は、645605040、すなわち、06-4560-5040

この06-4560-5040は、「迷惑電話番号サーチズ」にも登録され、迷惑電話番号として、悪名高い(?)

参考:
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/q_and_a-2001aug.html
電話番号に関するQ&A

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

[電話子機]シャープ製ファクシミリ電話の子機増設方法

非常に古い電話機に子機を増設しようとしたが、簡単には繋がらない。

親機:UX-F20CL(以前から保有;子機1台接続済み)
子機:UX-KF1CL(オークションで購入)

手順:

0)子機の登録消去(これが必須かどうか不明)
 「切」+「保留」を同時に押し続ける
  →通話ボタンがゆっくりと点滅

 「0」→#→「0」→#と押す
  →「ピー」っと鳴って登録消去完了
   「ゾウセツサレテイマセン」と表示

1)子機の登録
 「切」+「保留」を同時に押し続ける
  →ピッと鳴って、ディスプレーに「ゾウセツ」と表示

 「2(子機番号)」→#→「2」→#と押す
  →点滅状態に入る
  →この状態(約2分継続)で、以下の親機の登録をする

2)親機の登録
 「内線」ボタンを約2秒押す
  →ピーッと鳴って、登録(増設)完了の表示

3)登録されているか確認〈親機で操作〉

 受話器を取り上げて、内線ボタンを押したあと、登録した子機番号を押す
 →増設子機の呼出音が鳴る

参考サイト:

1)http://qpbgm.sblo.jp/article/21881015.html
SHARPの子機登録方法

2)http://www.sharp.co.jp/support/fax/station/doc/cjks7_setup.pdf
子機増設登録操作説明書

| | | コメント (1) | トラックバック (0)