家事

浴室排水口のキャップの外し方

我が家(築40年以上のパナホーム)の浴室の排水口を清掃しようとして、写真のフランジ部を回そうとしたが、硬くて外れない。

これまでは、うまく清掃できていたのに・・・と記憶を辿ったら、中央の円錐形の部品(実は、プラスチック製のキャップ)が持ち上げるだけで外れることに気付き、解決。

何の工具も必要なかった(^_^)

 

 

| | | コメント (0)

埋込型サインポスト(パナソニック製 CT-1236)を100均商品で修復

故障内容:約40年前に設置された門柱埋め込み型の郵便受け(ドアホン子機内蔵)が破損し、後部のプラスティック・カバーが使えなくなった。内部の小型プラ部品(カバースライダー)が折れてしまっている。接着剤が効かない状態。

修復手段:百均から伸縮式突っ張り棒(ダイソー;長さ30-45cm)を購入。カバースライダーとして、内部に設置。成功!

表側:

20210601_postboxct1236

修復後の内部:白い棒が「突っ張り棒」

20210602_postboxct1236

 

| | | コメント (0)