« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

同報メール配信ソフト「Mail Distributor」をNiftyメールで使用する方法

背景:従来はThunderbirdとNiftyメールでbcc送信してきたが、最近、スマホのセキュリティ強化のためか、未達メールが急増した

解決策:同報メール配信ソフト「Mail Distributor」(無料)を使用する

手順:
1)ダウンロード&インストール:現在Ver.6.8

2)環境設定:Nifty用に設定。
・送信サーバー(SMTP):smtp.nifty.com
・受信サーバー(IMAP)は無関係
・ポート番号(SMTP):SSL/TLSなし。587番ポート
・「SMTP AUTH認証を使用する」にチェック 
・ユーザー:Niftyのユーザー名(例:abc12345) 
・パスワード:Niftyメールのパスワード

3)アドレス帳作成:Thunderbirdからインポート。
・Thunderbirdのアドレス帳をエクスポート:csvファイルとして保存
・Mail Distributorで、csvファイルをインポート:名前とメールアドレスだけで十分

4)メール作成:普通に作成して、送信。
・送信宛先ごとに1通ずつメールを送信するので、時間はかかる(約1s/メール)
・bccで自分宛に送信できるので、送信確認はThunderbirdで可能

結論:しばらく使ってみます。

追記(2023/6/17):
1)メール作成でエラー発生
・「パス '***.xml' の一部が見つかりませんでした」というメッセージのエラー
・タイトル内に文字「/」があるためか?
・この文字を削除し、再起動で解消

2)アドレス帳設定でエラー発生
・「アプリケーションのコンポーネントで---」というメッセージのエラー
・再起動で解消

 



 

 

| | | コメント (0)

[mp3] 簡単に音量を上げる方法

環境:Windows10

目的:ダウンロードしたmp3ファイルの音量を上げたい

方法:オンラインサイト Audio Cutterで可能

1)サイトへアクセス
  https://mp3cut.net/ja/

2)「オーディオツール」→「音量を変更する」
3)「ファイルを開く」をクリックし、MP3ファイルを追加
4)音量のスライドバーを右に動かし、設定
5)「保存」ボタンをクリック
6)「保存」で、フォルダ指定;別名でファイル保存される

| | | コメント (0)

突然のメール送信トラブル(Thunderbirdが原因?)[解決]

2023/6/3発生

[現象]突然、発生。
・送信が遅い(添付ありで顕著)
・タイムアウトとかのメッセージ出るが、送信はできている(模様)
・送信済みトレイに入らない。
 アラーム表示:「メッセージは送信されましたがコピーは送信済みフォルダー(送信済みトレイ)に保存されませんでした。ネットワークエラーまたはファイルアクセスエラーが原因です。もう一度試すかメッセージをローカルのローカルフォルダー/送信済みトレイ(メールアドレス)に保存してください」

[対策]いずれも効果なし
・global-messages-db.sqliteを削除
・送信済みトレイの清掃(ローカルに移動)
・各フォルダの最適化

[解析]
niftyでもgmailでも発生
・Thunderbirdが原因か?
・更新履歴:前日6/2に更新されている;ver. 102.11.2 
・トラブルシューティングモードをオン:トレイに保存できる(←あとでテストしたら、オフでも同じだった)
・ただし、複数(ダブって)保存される

・回線速度:下り約100Mbps;上り約1Mbps;wifiでも同じ

[結論]
・様子を見よう

[2023/6/4追記]

・ノートPCでは問題発生なく、回線速度も高いことが判明
よって、デスクトップPC(Dell)特有の問題
PC内蔵のKiller Network Service を停止して解決
・回線速度:下り約100Mbps;上り約90Mbps となった

参考サイト:https://cocoroconote.jp/kns
ネット回線の「上りだけ遅い」現象の解決法 「Killer Network Service」を停止!



 

| | | コメント (0)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »