VLCメディアプレーヤー
動画再生用にインストールしたが、便利で快適に動作中。
解説:音楽(MP3 / WMA / AAC / ...)、動画(WAV / AVI / MP4 / FLV / ...)、CD / DVD / ブルーレイ(m2ts)、地デジ録画(BDAV)、ISOイメージファイルなど多数のファイル形式に対応しているにもかかわらず、軽快に動作します。コーデックを内蔵しているため、ほとんどの音楽や動画を簡単に再生可能です。
1)オープンソースのフリーソフト
2)海外製のソフトだが、インストール時に「Japanese」を選択することで、日本語で利用可能
3)画面の日本語表示が文字化けする対策:ツール→設定→字幕設定→フォント変更で初期状態のArialからMeiryo UIに変更する
4)音声抽出(例えば、mp3への変換):メディア→変換/保存
5)画面キャプチャ(スナップショット)
(1) [Shift+S]を押す(or 下記7の画面下ボタン)
(2) 保存先指定:ツール→設定→ビデオ→ビデオスナップショット
(3) ファイル名:デフォルトは、vlcsnap-*****(*は数字)。
オプションは、$N :ファイル名;$T : 時間
6)再生速度:速く「+」;遅く「-」
7)A-Bリピート:表示→拡張コントロール→画面下のボタン
8)ホットキー一覧:ツール→設定→ホットキー
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- [ppt] 書式のみをコピぺする簡単な方法(2022.05.23)
- [Excel]グラフのテンプレートの活用方法(2022.03.29)
- 世界中のラジオをリアルタイムに聴けるRadio Garden(ラジオガーデン)(2022.03.26)
- [Excel] シートタブの色を変える(2022.03.22)
- [Excel] 2次元データを任意間隔で間引くマクロ(2022.03.21)
コメント
参考になりました感謝
投稿: IPv6 | 2022年3月25日 (金) 15時42分
コメントありがとうございます。
お役に立てて、嬉しいです。
投稿: Ken | 2022年3月25日 (金) 16時48分