[BOSE Wave Music System] CDが出てこないトラブル
問題:Ejectボタンで、CDが出てこないトラブル多発
解決策:ググると、いろいろな手段が見つかる。簡単な順に・・・。
1)取扱説明書:「一度電源プラグをコンセントから抜いて、少なくとも30秒経ってから再びコンセントへ差し込みなおしてださい」
2)公式サイト:「CDの表面が汚れていたり、テープのようなものが貼ってあると、ローラーが空回りしますのでCDが出てきません。
→この場合はお客様宅では回復不能ですので、サービスセンターへお問合せください」
3)本体を手前に傾けたり、揺すって、Ejectボタンを押す
4)裏返して、Ejectボタンを押す
5)Ejectボタンを押して、堅めの名刺をCDの下に挿入
備考:いったん再生可能になると、取り出しも、成功可能性が高くなるようだ。
| 固定リンク | 1
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- [Googleマップ] 走行中に強制的に有料道路に誘導される問題の解決法(2023.08.12)
- ネットワークブリッジ接続はトラブルの素(2023.08.02)
- [Excelマクロ]画面更新停止状態でも、マクロの進捗状況を表示したい(2023.07.16)
- 同報メール配信ソフト「Mail Distributor」をNiftyメールで使用する方法(2023.06.11)
- [mp3] 簡単に音量を上げる方法(2023.06.10)
コメント
助かりました
投稿: | 2017年5月 3日 (水) 08時51分
コメント、有り難うございます。
お役に立ったようで,嬉しいです。
投稿: Ken | 2017年5月 3日 (水) 08時58分
特に問題のないCDを入れて、出てこなくなり、焦ってしまいました。1)の方法で出てきました。本当に助かりました〜。ありがとうございます。
投稿: | 2017年10月 7日 (土) 15時49分
コメント、有り難うございます。
お役に立てて、嬉しいです。
投稿: Ken | 2017年10月 7日 (土) 17時00分
ありがとうございます。
すごく助かりました。ありがとう!
投稿: | 2018年3月 4日 (日) 09時20分
コメント、有り難うございます。お役に立てて、嬉しいです。
投稿: Ken | 2018年3月 5日 (月) 00時09分
有難うございました。
揺さぶって傾けたら取り出せました。
助かりました。
投稿: may | 2018年8月19日 (日) 10時29分
コメント、有り難うございます。お役に立てて、嬉しいです。
投稿: Ken | 2018年8月20日 (月) 11時20分
裏返して揺すったら、少し出てきたので取り出せました。保証が切れていたのでBOSEに持っていくか悩んでいたところでした。助かりました!
投稿: on | 2019年1月27日 (日) 15時11分
コメント、有り難うございます。お役に立てて、嬉しいです。m(__)m
投稿: Ken | 2019年1月27日 (日) 15時56分
1)から順番に試してみて、5)で取り出すことができました。ありがとうございました。
投稿: | 2019年6月30日 (日) 12時05分
お礼を有り難うございました。私も「名刺挿入法」を利用する機会が多いです。
投稿: Ken | 2019年6月30日 (日) 13時25分
保証期限内に一旦サービスセンターに送って直してもらいましたが、CDが出てこない症状はしょっちゅう。もう10年ほどたったので仕方ないかとも思っていたが、名刺を差し込んでローラーの片を擦った後いじぇくを押したら出てきた。同じCDを再度入れたらまたでなくなり、同じように名刺で擦ったら出てきた。
どうやらローラーの不良のようですね。
自動車の場合も高級車と言われるドイツ車が結構故障が多い。アメリカの名品の筈のBoseもだめですね。かといって国産も最近は外国で組み立てているのか、ひどくなった。1970年代のオーディオの名品が懐かしい。
投稿: 匿名希望 | 2021年5月17日 (月) 11時55分
BOSEのHPにアクセスし、シリアルナンバーを入力しても、”お使いの地域が違います?”と。TVショッピングで買ったからなのでしょうか。3)4)の手順で何回か試みたところ、無事、取り出すことが出来ました。再生も出来ました。ありがとうございました。
投稿: 団塊おやじ | 2022年8月 6日 (土) 06時33分
団塊おやじ 様
コメントありがとうございます。
お役に立てて、嬉しいです。
投稿: Ken | 2022年8月 6日 (土) 08時39分