« [ez-HTML] 文字コードがUTF8の場合の文字化けを回避する方法 | トップページ | [Windows7] スリープ解除機能付きの目覚ましソフトが動作しない »

[Word] インデントマーカー位置を微調整する方法

問題点:「ぶら下げインデント」を使用する際に、マーカーの位置の微調整が難しい

原因:Wordの文字グリッドの間隔がデフォルトで「0.01字」(Word2010)、「0.86字」(Word2003)という中途半端な文字数になっているため

対策:以下の手順で、文字グリッド線の間隔を1.0 (or 0.5)にする

【Word2010】[ページレイアウト]→[配置]グループの[配置]ボタン→[グリッドの設定]

【Word2003】[図形描画]ツールーバー→[図形の調整]→[グリッド]→[グリッド線の設定]

参考:
http://allabout.co.jp/gm/gc/297947/
ワードのインデントマーカーの使い方(2003/2007)

| |

« [ez-HTML] 文字コードがUTF8の場合の文字化けを回避する方法 | トップページ | [Windows7] スリープ解除機能付きの目覚ましソフトが動作しない »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [Word] インデントマーカー位置を微調整する方法:

« [ez-HTML] 文字コードがUTF8の場合の文字化けを回避する方法 | トップページ | [Windows7] スリープ解除機能付きの目覚ましソフトが動作しない »