DVDから音声を抽出して、オーディオCDにする方法(改訂)
いろいろな方法があるようだが、以下は、私の成功した方法です。('13/12/29改訂)
使用ソフト:
1)DVD Decrypter
2)XMedia Recode
3)Windows Media Player
手順:ダウンロード、一般的な使用法は、省略
1)DVD Decrypterを使用して、VOBファイルを抽出
・入力窓にあるファイルを指定
・出力先フォルダを指定
・モードの IFO I を選択
・[ツール]→[各種設定]→[IFOモード]タブで、以下にチェックを入れる
・メインムービーPGCを選択
・ストリーム処理を有効
・あいまいなCellを非チェック
・[ファイル分割]の窓を[Chapterごと] or [なし]
・VOB PUOを除去
・M2タイムコード(00:00:00:00)をバッチ
・[ストリーム処理]で[PCMをWAVに変換]設定
・左下のDVD>ディスクの画像をクリックで変換
2)XMedia Recodeを使用して、WAVファイルに変換
・VOBファイルをドラグして入れる
・[形式]の設定:カスタム、WAV、音声のみ(VOBファイルを選択)
・[出力方法]:フォルダに保存
・[保存先]:フォルダを指定
・[リストに追加]
・[エンコード]をクリック
3)Windows Media Playerを使用して、CDに書き込む
・書き込みタブを開き、WAVファイルをリストにドラグ
・[書き込みの開始]クリック
備考:
1)上記2で、mp3ファイル(サイズが小さい)に変換も可能
2)VOBファイル:DVD-Video規格で使われる動画ファイルのフォーマット。映像と音声、字幕などが1つのファイルにまとめられている
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- [IrfanView] 画像の座標や輝度値を表示させるには?(2025.03.26)
- テレビでYoutube広告をスキップする方法(2024.09.22)
- [動画]字幕の時間調整をする方法(2024.09.14)
- [Windows10] フォルダ表示形式の統一方法(2024.09.09)
- [Word] 図形や画像が印刷できない(2024.08.31)
コメント
ありがとうございます。やってみます。
投稿: DVD音声抽出 | 2014年12月27日 (土) 01時59分