« 電子式パーキングブレーキの使用法 | トップページ | [Picasa] 起動時にエラー発生し、起動しない »

[Picasa] データベースのフォルダを移動する

現象:Cドライブの容量が数十MBになり、Picasa3が動かなくなった。

原因:Picasaのデータベース(キャッシュファイル)がCドライブに作成されるため。

対策:データベースの保存先を他のドライブへ変更する。

手順:Picasaで、「ツール」→「試験運用」→「データベースの場所を選択」

備考:

1)データベースは、再起動時に移動

2)デフォルトの保存フォルダ:
 C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Google\Picasa2
 C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Google\Picasa2Albums

3)ファイル:
 Picasa2: Picasa データベース
 Picasa2Albums: Picasa で作成したカスタム・アルバムのレコード

4)Picasa3が動かなくなった場合の対策(再インストール)は、別途記載予定

| |

« 電子式パーキングブレーキの使用法 | トップページ | [Picasa] 起動時にエラー発生し、起動しない »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

「4)のPicasaが以後かなくなった場合の対策は、別途記載予定」とありますが、その後、何処かに記載されましたでしょうか。ご教示をお願いします。

投稿: 下総国住人 | 2024年5月 2日 (木) 09時41分

下総国住人様
コメント、有り難うございます。
ご質問のこと、大昔のことで、うろ覚えですが、
「[Picasa] 起動時にエラー発生し、起動しない」
の記事内の、
対策:以下の手順で再インストール&データベース再構築する
が該当すると思います。
取り急ぎ。

投稿: Ken | 2024年5月 2日 (木) 21時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [Picasa] データベースのフォルダを移動する:

« 電子式パーキングブレーキの使用法 | トップページ | [Picasa] 起動時にエラー発生し、起動しない »