« [Thunderbird] メッセージ中のハイパーリンクから起動するWebブラウザを設定する方法 | トップページ | [CamStudio] 簡易操作法 »

[ガーミン] nuviの走行軌跡を表示する方法

概要:携帯カーナビのGarminに保存された走行軌跡をPCで表示する

使用機器:Garmin nuvi 2565

手順:

1.走行軌跡データをPCに取り込む

 1)USBケーブルでPCと接続して「大容量記憶装置」を選択
 2)PCから,リムーバルディスクと認識されているGarmin nuviを開く
 3)GPXフォルダを開く
 4)Current.gpx(走行軌跡データ)をPCに取り込む

 [2013/6/22追記] もっと以前のデータは,Archiveフォルダ内に保存されている

2.Googleアース上に表示する手順

 1)GoogleEarthを起動
 2)Current.gpxファイルをGoogleEarth画面上にドラッグ&ドロップ
 3)ファイル→保存→名前をつけて保存→kmz形式 or kml形式で保存

3.Googleマップ上に表示する手順

 1)Googleマップを開く
 2)[マイプレイス]→[地図を作成]をクリック
 3)[インポート]をクリック
 4)[地図データをパソコンからアップロード ]の下から,kmz(or kml)ファイルを指定し,[アップロード]

   注:Current.gpxファイルを指定しても,類似の表示が出る

 5)左パネルの下方にある前へ・次へのボタンで切り換え

備考:

1)KMLは、三次元地理空間情報の表示用言語。テキスト形式で、Google EarthやGoogle Mapsで表示する要素(目印、イメージ、ポリゴン、3次元モデル、説明など)を記述する。

2)KMZは,KML をZIPで圧縮したもの。

3)Googleマップ上に表示するための操作法は,別途アップ予定(「轍」など)

-------------------------------------

追記#1(2013/9/10):新しい Google マップの問題点

1)新しい Google マップ(2013夏公開)では、[インポート]で、KMLなどが読めない
2)http://support.google.com/ では、「KML ファイルのインポートは現在サポートされていません」とある
3)KML ファイルのインポート法は、http://support.google.com/mapsengine/bin/answer.py?hl=ja&answer=3024937&topic=3024936&ctx=topic
に記載あるが、動作しない模様
4)結局、旧 Google マップを使用する方法のだが、
https://support.google.com/maps/answer/3045828?hl=ja&ref_topic=3093612
の記載は間違っている模様
5)私は以下の手順で成功した
 (a)Googleマップを開く
 (b)[マイプレイス]→[地図を作成]の下にある[以前のマイマップを使用して作成]をクリック
 (c)以下は、従来通り

 注:KMLファイルでなく、gpxファイルでも表示可能

追記#2(2013/9/10):ログの編集方法
  フリーソフト「轍(わだち)」の利用法を下記に記載
http://kenkitagawa.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/nuvi2-gps-388e.html

追記#3(2015/6/4):新しい Google マップでKMLファイルが読めますマイマップ→作成→インポート→
「csv,KLSX,KMLファイルをドラグします」と表示されます.

関連記事:http://kenkitagawa.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/nuvi2-gps-388e.html
[ガーミン] nuviの走行軌跡を表示する方法(2)  GPSログの結合

| |

« [Thunderbird] メッセージ中のハイパーリンクから起動するWebブラウザを設定する方法 | トップページ | [CamStudio] 簡易操作法 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [ガーミン] nuviの走行軌跡を表示する方法:

« [Thunderbird] メッセージ中のハイパーリンクから起動するWebブラウザを設定する方法 | トップページ | [CamStudio] 簡易操作法 »