[ガーミン] 所要時間の精度と計算方法
概要:携帯カーナビのGarminでルート検索した場合の所要時間が長すぎる原因を考察
使用機器:Garmin nuvi 2565
使用地図ソフト:国内版、欧州版のMapSource
現象:
・海外(フランス)のルート検索をした結果、所要時間が異常に長い
・Google Maps(GM)、Via Michelin(VM) の所要時間に比べても異常に長い
比較1:フランスの田舎の都市間で比較しました。
# 道路 距離(km) Garmin GM VM
------------------------------------------------------
1 高速50% 89 2:25 1:21 1:32
2 高速なし 81 3:15 1:28 1:49
-------------------------------------------------------
Case#2の場合の時速は、Garmin 25km/h;GM 56km/h;VM 45km/hに相当。
Garminが異常に遅いようです。
比較2:国内の栗東-彦根で比較しました。
# 道路 距離(km) Garmin GM
-----------------------------------------------
1 高速90% 50 0:45 0:46
2 国道 42 1:35 0.57
-----------------------------------------------
Case#2の場合の時速は、Garmin 26km/h;GM 42km/hに相当
原因考察:
1)Garminに、速度設定機能はない
2)Garminの所要時間計算法は、下記サポートサイトに書かれている。
・各制限速度の道路における運転者の速度を学習する
・このデータベースから所要時間を推定する
3)私の場合、Garminを使っての運転は数回で、しかも市街地のみ
4)よって、低速が学習されているためと推測される
備考1:Garminの所要時間計算法
https://support.garmin.com/support/searchSupport/case.faces?caseId=%7Bc499adc0-9bb3-11dd-e87e-000000000000%7D
Support:Frequently Asked Questions
Can I train my Garmin to provide better estimated times of arrival (ETA)?
備考2:ミシュランのサイト
http://www.viamichelin.com/
備考3:Garminの海外運転シミュレーション方法
http://kenkitagawa.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-1f3c.html
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- [Googleマップ] 走行中に強制的に有料道路に誘導される問題の解決法(2023.08.12)
- ネットワークブリッジ接続はトラブルの素(2023.08.02)
- [Excelマクロ]画面更新停止状態でも、マクロの進捗状況を表示したい(2023.07.16)
- 同報メール配信ソフト「Mail Distributor」をNiftyメールで使用する方法(2023.06.11)
- [mp3] 簡単に音量を上げる方法(2023.06.10)
コメント