[Excel 2010] マクロの実行ボタンの作成と削除方法
■ボタンの作成
1)シート内にテキストボックスを作成
2)内部に、例えば「マクロ実行」と書き込む
3)右クリック→[マクロの登録]
4)マクロの一覧からマクロを選択→ [OK]
■ボタンの削除
1)右クリック
2)左クリック
3)delキー
注1:マクロ使用時には、拡張子をxlsxからxlsmに変更
注2:ボタンを左クリックすると実行する。移動や削除の際は、いったん右クリックしてから、左クリック
注3:Excel2003までの作成方法は、下記
http://kenkitagawa.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/excel-c696.html
[Excel] マクロの実行ボタンの作成と削除方法
注4:シート上のボタンではなく、クイック アクセス ツール バーにマクロのボタンを作成することもできる。
1) [ファイル] → [オプション]
2) [クイック アクセス ツール バー]
3) [コマンドの選択] の一覧から [マクロ] を選択
4)マクロ名を選択
5) [追加 >>] をクリックしてマクロを右側の一覧に追加
6) [変更…] をクリック→ボタン イメージを選択
7) [OK]
------------------
追記(2015/10/7):
1)シート上にコマンドボタンを配置する方法があります。
2)これで作成したボタンの削除は、分かりにくい手順です。
[開発]→[デザインモード]をオン→コマンドボタン選択→[Delete]キー
or 右クリック→[切り取り]
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- [Googleドライブ] ドキュメントに埋め込んだハイパーリンクが効かない(2019.02.18)
- [Googleドキュメント] 取り消し線(2019.02.23)
- [html] 画像の下に文章を入れたい(2019.02.13)
- 外付けハードディスクがマイコンピュータに表示されない(2019.02.11)
- [Googleドライブ] ドキュメント内で、リンクを付ける方法(2019.01.29)
コメント