[Excel] 文字列と連結した数値の書式設定方法
背景:[Excel] グラフにテキストを入れる方法
http://kenkitagawa.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/excel-58cf.html
により、セル参照でテキストボックスを挿入したい。
このために、&演算子を使用して「="文字列"&A1」 の形式で文字列と数値を連結すると、数値の書式設定ができない
対策1:[セルの書式設定]で文字列と数値を連結する(お薦め)
1)[セルの書式設定]→[表示形式]→[分類]欄の[ユーザー定義]
2)[種類]欄に"文字列"0 の形式を入力
例:文字列+数値(整数): "t="0"
例:文字列+数値(整数)+文字列: "t="0"nm"
例:文字列+数値(小数点2桁):"t="0.0
対策2:&演算子とTEXT関数を使う
1)「="文字列" & TEXT(A1,"#")」と入力する
参考1:文字列を結合するには、
&演算子と
=CONCATENATE(文字列1,文字列2・・・,文字列30)
がある。
参考2:TEXT関数は、数値を書式設定された文字列に変換
=TEXT(値,表示形式)
この結果は、計算に利用できなくなる。
一方、セルの表示形式の場合は表示が変わるだけで、文字列には変換されず、計算に利用できる。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- [IrfanView] 画像の座標や輝度値を表示させるには?(2025.03.26)
- テレビでYoutube広告をスキップする方法(2024.09.22)
- [動画]字幕の時間調整をする方法(2024.09.14)
- [Windows10] フォルダ表示形式の統一方法(2024.09.09)
- [Word] 図形や画像が印刷できない(2024.08.31)
コメント