[ppt] ビデオ挿入の極意
私の体験によるパワーポイントへのビデオ挿入法とトラブル対策です。
環境:Windows XP+ppt 2002、2003
注意事項:
1)動画を挿入した場合、ppt ファイルには動画ファイルへのリンクが絶対パスで記録される。このため、別のマシンでは、再生できないことが多い。これが、多くのトラブルの原因。
2)動画ファイルを、pptファイルと同じフォルダに入れる方が良さそう。
3)それでも、フォルダ名を変えると、リンクしなくなる。
4)ビデオの再生には、そのフォーマットに対応したCODECが必要。
5)同じ拡張子(例:avi)でも、いろいろな種類がある。
6)挿入済みの動画オブジェクトを変更は困難 →削除して、再挿入する方が良さそう。
簡単な方法から順に記載している。
Ⅰ. 挿入→ビデオとサウンド→ファイル からビデオを挿入
1)最も簡単
2)mpgはOK;movはダメ
3)aviは、いろいろ
(a)ppt2002では、ダメ
(b)ppt2003では、OKな場合と、音は出るが画面が黒くなる場合あり
Ⅱ. オブジェクトとして挿入(1)
1)挿入→オブジェクト→ファイル→参照から、動画ファイルを選び、挿入
2)オブジェクト上でマウス右クリック→オブジェクトの動作設定→オブジェクトの動作:内容をアクティブにする
これで、その動画に関連付けられているソフトが起動して、再生する。
Ⅲ. オブジェクトとして挿入(2):WindowsMediaPlayerで再生
1)挿入→オブジェクト→ファイル→新規作成にチェック
2)再生ソフトのリストから、Windows Media Playerを選択
3)挿入されたオブジェクト上でマウス右クリック→プロパティ→(プロパティページ)クリック
4)右端に出る「...」をクリック→参照→動画ファイル選択
これで、WindowsMediaPlayerが起動して、再生する。
なお、 [プロパティ] ボックスから、ループの回数、再生時のウィンドウ サイズなどの設定可能
Ⅳ. 動画ファイルのハイパーリンクを作成
1)ハイパーリンクを設定する図(or 文字列)を選択
2)挿入→ハイパーリンク→動画ファイルを選択
これで、関連付けされたソフトが起動し、動画を再生する。
Ⅴ. 動画ファイルを変換する
1)最後の手段は、たとえば、aviをmpgに変換する。
フリーソフトもありそう。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- [IrfanView] 画像の座標や輝度値を表示させるには?(2025.03.26)
- テレビでYoutube広告をスキップする方法(2024.09.22)
- [動画]字幕の時間調整をする方法(2024.09.14)
- [Windows10] フォルダ表示形式の統一方法(2024.09.09)
- [Word] 図形や画像が印刷できない(2024.08.31)
コメント
ppt2016の方法がありますか?
インターフェースが変えるから、ぜんぜんわかりません...
投稿: パワーポイント 動画 挿入 | 2017年1月22日 (日) 10時49分
コメント、有り難うございます。
ppt2016があるのですか・・・。知りませんでした。
私はWin7+ppt2010を使用中ですが。その場合、記事のⅣ.にある 「動画ファイルのハイパーリンクを作成」が分かりやすいので、最も頻繁に使用中です。ご参考まで。
投稿: Ken | 2017年1月22日 (日) 11時21分