« [Word] フォントのコマンドボタンを作る方法 | トップページ | [html] ホームページビルダーの自動修正を止める »

[Windows] ファイル名を連番にする方法

目的:ディジカメ画像などで、連番を付けて、ファイル名称を一括変更したい。

方法:Windowsのエクスプローラーで可能。

1)若い番号を付けるファイルが上方に来るようにファイルを再配置。

2)ファイル名変更したいファイルを選択。

3)一番上のファイルを右クリック/名前の変更(or F2キー)。

4)名称(例:image)を入力して、Enter キー。

  (a) この場合、ファイル名は、image、image(1)、image(2)、・・・となる。
  (b) 一番上のファイル名を、名称(image)の後ろに、"半角space(1)"と入力すると、image(1)、image(2)、・・・となる。

備考:

1)先頭の番号を 100 にしたい場合は、ファイル名を「image (100)」と入力。

2)「元に戻す」は効く。

3)画像の場合、IrfanViewで一括変更も可能。

参考サイト:
http://www.microsoft.com/japan/users/tips/windows/190.mspx
ファイル名に連番を振る

| |

« [Word] フォントのコマンドボタンを作る方法 | トップページ | [html] ホームページビルダーの自動修正を止める »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [Windows] ファイル名を連番にする方法:

« [Word] フォントのコマンドボタンを作る方法 | トップページ | [html] ホームページビルダーの自動修正を止める »