« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

[word]半角と全角を区別して検索したい (例:カンマ)

全角「,」と半角「,]を検索・置換したい時がある。

検索と置換の窓で、

1)検索オプションの「あいまい検索」をオフにして、「半角と全角を区別する」をクリック

or

2)検索オプションの「あいまい検索」をオンにして、オプションを開き、「全角・半角を区別しない」をオフにする

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

[ppt]テキストボックスの書式既定値を変更したい

現象:テキストボックスに文字を入力すると、文字色が白で、色変更しないと見えない。

対策:オブジェクト規定値を変更する。

方法:

1)テキストボックス内の文字を選択して右クリックし、「フォント」から書式設定する。

2)色設定の下の「オブジェクトの既定値に設定する」をクリックする。

3)これで、新たにテキストボックスを開くと、設定した書式で書き込める。

注1)テキストボックスの色や枠線の設定変更は、「オブジェクトの書式設定」に入り、「オブジェクトの既定値に設定する」をクリックする。

注2)wordでも同じと思われる。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

[数式エディタ] sinc(関数)を斜体でなく、ロマン体にしたい

文字を選択後、スタイルで、関数をクリック。

注:普通、変数は斜体に、関数はローマン体(立体)に書式設定されている。
  変更するのは、スタイル/スタイルの定義から。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

[Excel]シートの保護解除

全体をコピーし、別のブックの新しいシートに貼り付ける。

これにより、保護が解ける。

注:本来は、「ツール/保護/シート保護の解除」で解除すべきだが、効かない場合に役立つ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

[word] テキストボックスが、表示では見えるのに、印刷されない問題の解決法

現象:図の説明をテキストボックスで作成して、図とグループ化すると、印刷時にテキストが印刷されない。
   プレビューでは見える。
   グループ解除すると、印刷される。

推定原因:グループの「オブジェクトの書式設定」が「塗りつぶしあり(白色)」に設定されている。

解決法:グループの「オブジェクトの書式設定」で「塗りつぶしなし」に設定する。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

テキストの中の「改行」や「カンマ」を別の文字に置換する方法

例:ExcelファイルをCSV形式で保存すると、列のデータがカンマで区切られ、行のデータは改行記号で区切られる。これを、全部、改行で区切るには、カンマを改行に置換したい。

方法:Wordで可能
   http://questionbox.jp.msn.com/qa3087330.html

1)メニュー[ファイル]-[編集]-[置換]をクリック
2)[検索と置換]ダイアログ-[オプション]ボタンをクリック
3)[あいまい検索]チェックボックスをOffに
4)[特殊文字]ボタンから「段落記号」を選択

参考:Windowsのメモ帳には、改行などの特殊文字を置換する機能はない

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

[word] 別のテンプレートを適用する方法

1)適用したいテンプレートを「保存」メニューで、.dotとして保存

2)適用したいwordファイルから、[書式]- [テーマ] -[テンプレートの適用] をクリックし、
  [テンプレート] ボックスで、テンプレートを選択。

これにより、書式-スタイルから適用可能になる

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »