[word]式番号を行の右揃いにレイアウトする方法
論文などで、式を中央に、式番号を右端に配置する方法です。
1)式と式番号の間にタブを挿入
2)右揃えタブを行の右端に設定する
(a)マウスでの方法:ルーラで文字列の右端に相当するところでクリックすると「右揃えタブ」が表示される
(b)メニューバーからの方法:書式→タブとリーダーを選択。種類で「右揃え」にチェックを入れてOK
-----------------------------------------------------
【2010/12/19追記】
上の方法がうまく行かない(式番号が、右端より遙かに右に飛び出てしまう)場合は、以下の方法でOK
1)式の前と、式と式番号の間の2個所にタブを挿入
2)中央揃えタブを中央に設定(行全体は、中央揃えにする)
3)右揃えタブを行の右端に設定する
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- [IrfanView] 画像の座標や輝度値を表示させるには?(2025.03.26)
- テレビでYoutube広告をスキップする方法(2024.09.22)
- [動画]字幕の時間調整をする方法(2024.09.14)
- [Windows10] フォルダ表示形式の統一方法(2024.09.09)
- [Word] 図形や画像が印刷できない(2024.08.31)
コメント